【新年のご挨拶】2024年の振り返りと2025年の抱負
新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
生成AI / web3共に社会へ浸透し始めており、今年はいよいよ実装フェーズにあると思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024年ハイライトのご紹介
“Onikochima”というArt Collectionの展示、NFTのリリースを行いました。
関西へのイベントは初出展でした。
オンラインイベントのゲスト講師として登壇させて頂きました。
After Movie | GIGABYTE
pic.twitter.com/zOdwlTRyOT— aratama 璞 (@aratamadao) June 7, 2024
前回大会と同じく準優勝という結果でしたが、台湾開催のファイナルステージで戦えました。
「AIクリエイターズ」のβ版リリースを発表しました。
AIクリエイターズは、技術とアイデアを共有し、新たなビジネス機会を創出するためのプラットフォームを提供しています。
TTXC 2024の台湾開催のファイナルステージには進出しましたが、初戦で敗退しました。
オニコチマ、璞工業、妖萌というアートコレクションをリリース、オリジナルグッズ販売を行いました。
その他
- 英語サイトをリリースしました。
- 生成AI / web3関連の案件に取り組ませて頂きました。
- クライアントのオウンドメディアを2サイトリリースしました。
2025年の抱負、方向性
2025年は”aratama 璞”以下の目標を設定しました。
- 生成AI / web3特化のワークに注力する
- グローバル進出を目指すAIコンテンツの素地を作る
- 生成AIクリエイティブの研究開発を継続的に行い作品発表する
- メディアをリリースする
2024年の学び、反省を生かして、2025年も挑戦を積み重ねていこうと思います。
ご相談、ご質問、AIクリエイター登録、チームへのご参加希望、コラボなど、下記よりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
https://aratama.io/contact/
活動を応援していただける方はSNSをフォローください。
https://lit.link/aratamadao